忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パート面接の面接官をすることになってしまいました。
デンタルクリニックの事務をしている私は、人手が足りないことを先生に伝えていたのですが、まさか自分がパート面接をすることになるとは思ってもみなかったのです。
慌てて、パート面接とは、などと書かれたサイトをチェックしてみたりしました。
パート面接は、私が一緒に働きやすい相手を探すための手段なので、時給と勤務時間以外は、自分の聞きたいことを聞けばいいそうです。
先生にそう言われると、パート面接について少し気が楽になったのでした。
しかし、そのパート面接の受け方すら知らない人がたくさんいて、時々呆れるようなことがありました。
履歴書の字があまりにも汚かったり、写真が適切でないものは、パート面接を受けるまでもない、と判断して電話で断りました。

パート面接を実際に受けてもらう人は、応募者18名の中から3名に決めました。
この3名は、履歴書もきちんと書いてありましたし、電話応対の感じもよかったので、パート面接ではさぞかし悩むことになるだろうと思ったのでした。
朝10時から始めたパート面接は、いきなり1人目でつまずきました。
2人目のパート面接の方は、きちんとしたスーツ姿で、過去の仕事についても、自分の得意分野をさりげなくアピールする形で話してくれたので、好印象を持ちました。
最後の方は、初めてのパート面接だったらしく、仕事の経験についての質問に対して黙り込んでしまったので、一緒に仕事をするのが不安になってしまいました。
初めてのパート面接の面接官でしたが、面接を受ける時は、最低限のマナーは守ることと自己PRが大切だということを、再認識したのでした。

就職・転職・面接の成功ノウハウ満載
面接礼状・内定礼状の書き方マニュアル
女転職!女性転職サイトの情報
PR
HOMENext ≫
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) アルバイト・副業・内職・パートで稼ぐ情報ナビ All Rights Reserved